最新ソウルイベント情報

こんにちは。カンナです。

暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしですか?熱中症などに気をつけてくださいね!!

もうすぐお盆休みですね!!連休を利用して旅行に行かれる方も多いかと思います^^
そこで今回はソウルのイベント情報をお届けします!!

・ソウルホットサマーセール 2013が8月1日から31日まで開催!!

1831775_image_1

外国人を対象にしたショッピング観光イベントである「ソウルホットサマーセール 2013」がソウルの主要観光地域を中心に8月1日(木)から31日(土)まで開催されます。
このイベントはソウル市内の百貨店、免税店、大型マート、大型ショッピングモールなどのショッピング施設を中心に全1,399の店舗が参加し、外国人観光客を対象にセールを行います。最大60%の割引価格で買い物をすることができます。今年の夏に韓国旅行を計画中の観光客達にとって手頃な価格で買い物をすることができる良い機会となるでしょう。
セール価格でショッピングをするためには、ソウルホットサマーセールの割引カードを会計の時に提示してください。割引カードはホームページまたは仁川国際空港、ソウルグローバル観光センターなどで発給しています。

詳細はこちら⇒ソウルホットサマーセールHP(日本語)

・外国人対象の韓国伝統体験プログラム「ハンスタイル」

1832307_image_1

外国人を対象とした韓国伝統体験プログラム「ハンスタイル」は、 韓国伝統文化体験館であるコリアハウスで毎週3回(月・木・日)行われる予定で、韓国料理、韓服、ハングル、公演などを一度に体験できるプログラムです。
「ハンスタイル」に参加するには事前に電話での予約が必要となります。体験料は30,000ウォンです。
詳細はこちら⇒コリアハウスHP(日本語)

「昌徳宮月灯り紀行」 下半期の予約が8月6日から開始

1834088_1_1

外国人を対象とした「昌徳宮月灯り紀行」の下半期の予約が8月6日から始まりました。
「昌徳宮月灯り紀行」は満月の頃に昌徳宮のあちこちを散歩し、韓国伝統の茶菓子と公演を楽しむイベントです。世界文化遺産であり、朝鮮時代歴代の王たちが最も愛した宮殿である昌徳宮で特別な経験が出来る機会です。
オンラインで予約可能です。参加費は3万ウォンです。

詳しくはこちら⇒昌徳宮HP(韓国語)

新作DVD入荷案内

안녕하세요^^ こんにちは、カンナです。

今日は今月新しく入荷したDVDをご紹介します。
7月の入荷作品は『凍える牙(韓国題:하울링)』。

乃南アサの直木賞受賞作で、日本でも2度テレビドラマ化された人気作「凍える牙」を、韓国で映画化したサスペンスミステリー。
『マルチュク青春通り』のユ・ハ監督がメガホンを取り、緩急自在なタッチで異様な事件の行方を活写。『グエムル-漢江の怪物-』などのソン・ガンホが、出世コースから外れた哀愁漂う中年刑事を力演しています。彼とコンビを組む刑事には『悲夢(ヒム)』のイ・ナヨンが扮し、バイクを駆る迫力のアクションを体当たりでこなしています。

71AtxJn4FXL__AA1378_

<ストーリー>
突如、男の身体が発火、炎上する事件が発生。しかもその遺体には獣の咬傷が残されていた…。 この捜査に、殺人課の刑事サンギルと新米刑事ウニョンが当たることになった。サンギルは昇進を逃し続けており、新しくパートナーとなったウニョンを疎ましく感じながらも手柄を挙げようと勝手に捜査を進めていく。やがて、同じ獣による第二、第三の咬殺事件が発生し、連続殺人へと発展。しかも咬殺していた獣は犬と狼の交配種であるウルフドッグと判明する…。いったい誰が、何のために、狼の血を引く“殺人犬”を操っているのか。捜査チームの中で唯一その衝撃的な殺人の瞬間を目撃したウニョンは、サンギルや同僚たちによる男社会特有の差別的な扱いを耐え忍びながら、真相ににじり寄る。この異常な事件の裏には何があるのか?手掛かりを追う毎に、哀しみの連鎖が謎に包まれた連続殺人事件の闇を深めていく――。

【スタッフ】
監督・脚本:ユ・ハ
原作:乃南アサ『凍える牙』
企画協力:新潮社
音楽:キム・ジュンソク
美術:イ・スンハン
編集:パク・コクチ
照明:カン・デヒ
撮影:コン・ピョンジェ
製作総指揮:キャサリン・キム
製作:イ・テホン

 

新BOOK入荷のお知らせ

こんにちは。カンナです^^
6月も最終週になり、本格的に梅雨らしいお天気が続くようになりましたね。
梅雨明けは7月中旬を過ぎたころだそうです。まだまだ先ですね・・!!

さて今日は今月新しく入荷した本をご紹介します。

『韓国語ジャーナル』

51rcZEPbQUL__SL500_AA300_

2002年の創刊から10年、韓流ブームとともに人気を博してきた韓国語ジャーナルですが、今号を最後に休刊を迎えます。
今号では、この10年を「韓流」「字幕翻訳」「韓食と旅行」 「留学生活」「スポーツ」の視点から各ジャンルのスペシャリストたちが対談で振り返る特集や、辞書にない”韓国の新語や流行語の中から頻出のものを厳選して1冊にまとめた「辞書にない韓国語」が収録されています。