ハングル能力検定試験 申込受け付けます!

こんにちは ナヨンです。

韓国語能力試験(TOPIX)が約1ヵ月後に迫り
ハングル検定の申込受付もそろそろスタートしますね。

スクール内に検定試験の案内を貼り出してから
立ち止まってご覧になる受講生の方を見かけます。
資格取得のためにはもちろんですが
せっかく勉強しているから、とか
今の自分の実力はどれくらいなのだろう?と
力試しやレベルの確認のために受験される方も多いと思います。

今回アーキ・ヴォイスでもハングル検定の申込を受付けることになりました!
アーキ・ヴォイスで申込されると
グループ割引のため受験料が10%割引となります。

【検定料】
1級 10000円 → 9000円
2級 6500円 → 5850円
準2級 5500円 → 4950円 
3級 4500円 → 4050円
4級 3500円 → 3150円
5級 3,000円 → 2700円

各スクール受付に、願書と検定料をお持ち下さい。
※申込締切は通常より1週間早くなりますのでご注意ください。
 詳しくは校内の掲示をご覧ください。

早い方だともうすでに試験対策の準備をされている方もいらっしゃいます。
マンツーマンレッスンの方は試験対策をレッスンに取り入れることもできます。
また何級を受けたらいいか、などの相談なども
講師やスタッフにお気軽にご相談下さい

시험을 볼들 분 화이팅~!

入荷しました!

こんにちは ナヨンです。

春が近いと思っていたら、…ここ数日また寒いですね。
京都では雪が舞っていました。

少し前にご紹介した本「ソウルで新婚生活」ですが
受講生のみなさんにご覧頂けるよう各スクールにご用意しました!
DVDと同じように8日間無料貸出もできますので
ぜひみなさん読んでみてください!

私も再度読み返したのですが、やっぱり面白かったです^^
マンガは韓国語にも対応しているのですが
筆者の旦那様がチェックされているとかで自然な韓国語だそうです。
くだけた表現が多いかもしれないですが
そのまま覚えて使ってみたいですね。

本のなかで空港でリムジンバスのチケットを買う話があるのですが
私も同じような経験があったことを思い出しました。
仁川空港でのことなのですが、当時は今のようなりっぱなチケット売場はなく
乗り場の近くに簡易ブースが点在していました。
ブース内のオジサンに明洞行きのチケットをお願いしたところ
「え?」という感じで聞き返されたのでもう一度「명동」と言ったら
遮るように「명~ 동~」と返されました。
ビックリ!
私が発音すると、オジサンは首を振って「명~ 동~」というばかり。
(チケットを差し出しつつも渡す気なし)
どうやら私は「ㅇ」の発音ができてないみたいで
それからしばらく「명동」の応酬が…。
後ろに列できてますけど…。
わかってるくせに意地悪だな、と思いつつ
これも発音の勉強、とありがたくもありました。
いい思い出です。

電車の中で読むと危険かも、というような面白エピソード満載の本です!

韓国伝統茶 その2

아녕하세요? 나영입니다 ^^

最近暖かくなってきましたね。
今日の気温は16℃。春が近づいてきましたね。

今週は前回に引き続き、韓国の伝統茶を取り上げます。
前回いろいろな種類のお茶をご紹介しましたがいかがでしたか?
画像などがなくイメージしにくかったり
飲んでみないとわからない、そんなお茶もあったと思います。

そこで今回は大阪、京都で伝統茶が飲めるお店をいくつかご紹介したいと思います。

<大阪 >
桃谷『韓国伝統茶房タルマジ』さん
 お店のHPはこちら
豊中『韓国伝統茶屋 woo cafe』さん
 お店の情報はこちら

<京都>
烏丸三条『素夢子 古茶家』
 お店のHPはこちら
出町柳『李青』
 お店の情報はこちら

ソウルの三清洞にある伝統茶のカフェのように
雰囲気がよくゆっくりできるようなお店を選んでみました。

メニューには伝統茶だけでなく、スィーツや料理もあり
どれも美味しそうです!
個人的には『woo cafe』が気になりました。
「少路駅」ってどこですかね。。誰か連れて行ってくださ~い。