韓国伝統茶

こんにちは ナヨンです。
昨日は何だか暖かかったですね。
気温が上がったり下がったりするせいか
最近体調不良でお休みされる方が増えた気がします。
みなさん体調管理には気をつけて
風邪気味かなと思ったら柚子茶で乗り切りましょう!

今日は韓国の伝統茶についてご紹介します。

最近はスーパーに行けば簡単に柚子茶が手に入るように
柚子茶はすっかり身近な飲み物になりました。
ソウルに行ったことある方なら
仁寺洞(インサドン 인사동)や三清洞(サムチョンドン 삼청동)にある
伝統茶のお店に立ち寄った方も多いと思います。

韓国では元々仏教の影響でお茶の文化が盛んだったのですが
儒教が入ってきてからはお茶よりお酒が重視されるようになり
茶の文化は衰退していったそうです。
また茶の栽培に適した土地が少ないそうで
韓国では「茶葉」を使わないお茶がたくさんあります。

伝統茶のお店でよく見かける代表的なお茶
・柚子茶 유자차
・ナツメ茶 대추차
・カリン茶(木爪)모과차
・生姜茶 생강차
・オミジャ茶 오미자차 チョウセンゴミンの実を煎じたもの
・菊茶 국화차
・水正菓 수정과 生姜とシナモン

実を用いたお茶は砂糖やはちみつ漬けされたものが多く
ほんのり甘いお茶です。

続いて、この辺りのお茶も挑戦してみたいですね。
・キョルミョンジャ(決明子)茶 결명자차  エビスグサの種を煎じたもの
・ケピ(桂皮)茶 계피차 シナモン
・高麗人参茶 인삼차
・サンスユ(山茱萸)茶 산수유차  
   サンシュユの実のエキスに甘味を付けたお茶

どんな味だか想像できないものもあります。
でもきっと美味しいはず!

食事をするときはこのようなお茶がいいですね。
これらのお茶は現地のスーパーで手軽に手にはいります。
・麦茶 보리차
・とうもろこし茶 욱수수차
・ドングルレ茶 덩굴래차  アマドコロの根を煎じたもの

韓国の食堂で「水ください」というと
薄いお茶が出てきたことはないですか?
보리차は水とほぼ同じ扱い、なのですね。

私が韓国に滞在していたときは、ザクロ茶석류차 が
数年前は、とうもろこし髭茶옥수수수염차 が流行していました。
個人的には「덩굴래차」が好きです。
香ばしい味なのですが、日本のお茶が深い香ばしさなら
「덩굴래차」は軽い感じで飲みやすいです。
いつもスーパーで箱買いして持ち帰り
お昼ごはんを食べるときに飲んでいます。

次回は大阪、京都で伝統茶を楽しめるお店をご紹介します。

ヨーコちゃんを知っていますか?

こんにちは ナヨンです。

今日は寒いですね。雪も降りました。
3連休ですが、みなさんはいかがお過ごしですか?
アーキ・ヴォイスは祝日もレッスンがあります!
とはいえさすがに普段よりレッスンの数も少なめです。

今日はエッセイをひとつご紹介したいと思います。
『ソウルで新婚生活-新妻ヨーコちゃんの韓国暮らし』
という本をご存知でしょうか?
スクールでこの本を読んでいる受講生の方を何度か見かけたので
ご存知の方も多いかもしれません。
韓国人と結婚しソウルで暮らすことになった新妻ヨーコちゃんの
笑いと涙と驚きの日々をつづるエッセイです。

原作は『새댁 요코짱의 한국살기』といい2004年韓国で出版されています。
原題は「新妻ヨーコちゃんの韓国生活」といった感じでしょうか。
マンガとエッセイが合体したコミックエッセイなので
とても読みやすく、なんと言っても笑えます!
日本語版では4コマ漫画は日本語、韓国語の両方が表記されているので
韓国語の勉強にもなります。
私があれこれ説明するよりは実際に見ていただくのが一番だと思いますので
まだ見たことがないという方はぜひ一度読んでみてください!

そしてもっと韓国語をがんばりたい方は、韓国語版もおすすめです。
大型書店のコミックエッセイのコーナーに行けば平積みされていると思います。
韓国でもとても人気が高かったそうですよ。
第2弾の『ソウルで結婚生活7年目』は読んだことがないのですが
こちらも面白そうです^^

韓国語で早口言葉

こんにちは ナヨンです。

韓国では昨日がお正月でしたね。
改めましてみなさん、새해 복 많이 받으세요~!!

かなり前にも取り上げたことがあるのですが
今回は韓国語の早口言葉をご紹介したいと思います。

まずは有名な「工場長」

간장공장 공장장은 장공장장이고 된장공장 공장장은 강공장장이다.
醤油工場の工場長はチャン工場長で、味噌工場の工場長はカン工場長だ。

実は早口で言うのはそれほど難しくないのですが
「간」と「강」をそれぞれ正しく発音したり
「공장장」と「ㅇ」が続く発音は難しいですね。
ちなみに私はこの「ㅇ」が続く発音が苦手でよく注意されます。
発音の練習になりますね!

続いて「キリン」

내가 그린 기린 그림은 잘 그린 기린 그림이고
네가 그린 기린 그림은 못 생긴 기린 그림이다.
私が描いたキリンの絵はよく描けたキリンの絵で
きみが描いたキリンの絵はブサイクなキリンの絵だ。

これも早口で言うことより正確に発音することが難しいですね。
留学していたときに知り合った人が
私の発音が日本人ぽいからもっと練習したほうがいいよ!と
この早口言葉を教えてくれました。
その時は地下鉄の中で何度も言わされたので正直困ったのですが
今考えるととても親切な人だったなと思います^^

発音が正確でイントネーションが正しいと
それだけで韓国語が上手いという印象を与えることが出来ます。
逆にいくら語学レベルが高くても日本人ぽい話し方をしていると
それほどうまくない、という印象を与えるようです。

韓国語をたくさん聞いて、たくさん音読して
発音やイントネーションの練習もしてみてください!