四字熟語「우후죽순」

 

안녕하세요~!유나입니다

今日はこの四字熟語について、
私も最近教えていただきすごく分かりやすい例えで、一発で覚えられたのでご紹介します!

「우후죽순」=ウフジュクスン
漢字では(雨後竹筍)と書き、雨が降った後タケノコが生えやすいこと、
次々に出てくることから物事が相次いで現れる。という意味です。

 

ここで分かりやすい例えです!
韓国では、何か新しいお店がオープンすると、
すぐに二号店、三号店とオープンしますよね。

今では有名なソルビン!
日本でも東京と福岡に1店舗ずつ出来ましたが、
韓国はすごいスピードで次々と出ましたね!

 

第1店舗がオープンし、一年で約400店舗も
増えたそうで、、、早すぎますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

まさに우후죽순!!このことです!(笑)
ソルビンが相次いで現れました!

 

そうゆうことか〜!とすごく分かりやすい例えで、
私も感心しました!

また新しいお店ができるとすごいスピードで
増えていくのか、、楽しみなところです( ̄▽ ̄)
その時は『우후죽순』を思い出すと思います!(笑)

 

ちなみに余談ですが、、

私が今まで食べたソルビンたちの一部です♪
ソルビンほんと美味しいですよね♪

 

今年はどんな新作が出るのか楽しみです(^^)/

 

*NEWフリートークのご案内(6月日程)*

안녕하세요,수아입니다!

6月のフリートークのご案内です。これまでのフリートークの流れは、

フリートーク当日に自由にテーマを決めてお話をいただいておりましたが、

6月より予め、決まったテーマをもとにフリートークをいただく事になりました!!

 

さっそくですが、6月のテーマは、『韓国の両親の日』についてです。

韓国では、5月8日が「両親の日」に当たりますが、日本でも6月に「父の日」がありますね!

日本と韓国では、同じように両親に感謝する日があり、日韓それぞれ、両親の日とはどんな行事で、どんなプレゼントを渡したりするか・・・

このように、テーマが予め分かっていると、

話したい内容が整理されて、発言しやすくなりますし、

そのことで会話力にも自信がついてくると思います(^^)/

これまで、フリートークはちょっと・・・と躊躇しがちだった方も

テーマが予め決まっていることで、話したい内容を事前に考えてくることができますので、

参加しやすくなるのでは・・・と思います!

★6月のスケジュールは下記のとおりです。

【大阪校】土曜12:00

レベルⅠ  6月3日(土)

レベルⅡ  6月10日(土)

レベルⅢ  6月17日(土)

【京都校】土曜15:00

レベルⅠ  6月3日(土)

レベルⅡ  6月10日(土)

レベルⅢ  6月17日(土)

 

気になられたら、ぜひ受付までお申込ください~(^^♪

 

*韓国語エッセイ「나에게 고맙다/私にありがとう」*

안녕하세요,수아입니다.こんにちは、スアです。

普段から「本」を読まない私ですが、通勤時間に寝ているばかりじゃ

時間がもったいないな~と(ようやく)気づき、先日渡韓した際に

帰りの仁川空港で韓国の書籍を購入しました(*^。^*)

「나에게 고맙다/私にありがとう」ジャンルはエッセイです。

韓国語の勉強も兼ねて、ちょこちょこ読みだして、ちょうど2ヶ月で読み終わりました!

テーマごとに分かれており、短編のエッセイが集約されておりますので

飽きずに読むことが出来ました♪

分からない単語や、言い回しが出てくると、まず調べるのではなく

前後の文脈から想像してみる…。それでも分からない…。ここで翻訳機に頼ります(笑)

やはり、普段使う言い回しと、書籍などで使う文学的な言葉の違いが難しいですね。

もちろん日本語も同じですが(@_@;)でも、それが勉強になり、さらなる韓国語のスキルアップに繋がる!と意気込んで、なんとか読み終わりました~~。

様々なテーマを、色んな立場から見た時の感情がつづられておりますので、

皆さんも共感できる箇所がきっとあるはずです!!

文字ばかりではく、風景写真も多く載っていますので、

本嫌いな方にもオススメです❤^-^

 

ぜひ、読んでみてください~!