栃木観光スポット&栃木グルメを韓国語(ハングル)で書いてみよう!✎

안녕하세요!수아입니다^^

本日は「栃木県」です。

ハングルで書くと、「도치기(トチギ)」となります。

さっそく栃木県のご紹介です~!

----------------------

☛栃木のおススメ観光スポットを一気にご紹介!

----------------------

①日光東照宮:닛코 도쇼궁(ニッコ トショグン)

見ざる聞かざる言わざるのお猿さんでも有名🐵

徳川家康を祀る”日光東照宮”

ほとんどが寛永13年に家光公によって建て替えられたもので、

境内には国宝がなんと8棟、

重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び

とても艶やかで豪華です!

【韓国語問題】

Q:韓国語で「猿」は何と言うでしょうか?

A:答えは「원숭이(ウォンスンイ)」です。

②那須ハイランドパーク:나스하이랜드 파크(ナスハイレンドゥ パク)

東日本最大級の遊園地!

約40種のアトラクションと、季節毎のイベント。

また、園内には自然の渓流があり、

魚釣りや足湯までできるそうな☺

なんとオフィシャルホテルもあり、

なにからなにまで楽しめちゃいます^^

③鬼怒川温泉:키누가와 온천(キヌガワ オンチョン)

江戸時代から親しまれる温泉で、

鬼怒川渓谷沿いに旅館やホテルが

ズラリと並ぶ人気温泉地♨

神経痛の軽減や疲労回復に効くと

いわれているお湯で、体にも優しいですね。

-----------------------

☛栃木名物といえば、外せないグルメTOP3!

-----------------------

①宇都宮餃子:우츠노미야교자(ウツノミヤギョジャ)

栃木といえば、これですよね!🥟

野菜の味が引き出たさっぱりとした餃子です。

一般的な餃子はお肉たっぷり!ですが、

宇都宮餃子はお野菜メイン。

いちども食べたことがないので、食べたい~!

②佐野ラーメン:사노라멘(サノラメン)

佐野市名物の佐野ラーメン🍜

麺は平麺でコシがあり、スープはあっさり

透き通った醤油で、鶏ガラや豚骨ベースなど

お好みで選べるようです◎

餃子と併せて食べるのも良いですね。

③けんちん汁:켄친지루(ケンチンジル)

栃木の郷土料理の定番!

地域の歴史を受け継ぎ、

精進料理としても食されている料理です

さといもやごぼう、しいたけ🍄

特に秋に取れる野菜がたっぷりです。

健康にもgoodですね~

以上、栃木県のご紹介でした!

関東地方 各地の記事 ★

★———————————————————-★

群馬観光スポット&群馬グルメを韓国語(ハングル)で書いてみよう!

안녕하세요!수아입니다^^

本日は「群馬県」です。

ハングルで書くと、「군마(グンマ)」となります。

さっそく群馬県のご紹介です~!

----------------------

☛群馬のおススメ観光スポットを一気にご紹介!

----------------------

①伊香保神社:이카호 신사(イカホ シンサ)

365段の石階段を登った先に鎮座する神社。

元々は別の場所にありましたが

いつしか伊香保の近くに移り、

温泉の守護神となったとされています♨

現在は温泉・医療の神様として親しまれ、

また石階段は登ると金運が上がるといわれています💰

【韓国語問題】

Q:韓国語で「神様」は何と言うでしょうか?

A:答えは「하느님(ハヌニム)」です。

②草津温泉:쿠사츠(쓰) 온천(クサツ オンチョン)

誰しもが知っている名湯、草津温泉。

湯めぐりはもちろん、温泉グルメも

盛りだくさん!

夜のライトアップも素敵です✨

硫黄臭が漂うのも温泉街ならでは。

一度は行ってみたいな~~♨

③谷川岳:다니가와다케(タニガワダケ)

日本百名山のひとつ⛰

標高2000メートル未満ながらも

アルプスのような山容が素敵です。

山頂からは、白毛門や朝日岳、榛名、

赤城や三国峠まで続く山々の絶景が見渡せます。

ロープウェイもあるため、初級者でもチャレンジできますよ!

-----------------------

☛群馬名物といえば、外せないグルメTOP3!

-----------------------

①焼きまんじゅう:군 만주(クン マンジュ)

B級グルメにして名物の焼きまんじゅう。

濃厚で甘めの味噌だれをまんじゅうに塗って

焼き上げるグルメ。

店によってタレの味も変わります🍡

こってりとした、焼きまんじゅう食べてみたい!

②水沢うどん:미즈사와 우동(ミズサワ ウドン)

日本三大うどんのひとつ!

コシと弾力がおいしい冷たいおうどん。

味はしょうゆやごまだれなど、

お店によって違うそうです。

ツルツルっとすすりたいです~♪

③こんにゃく:곤약(コニャク)

こんにゃくの生産量ナンバーワンの群馬県!

育てやすい土地であったり、水車の秘術が

盛んであったり、全国の90%以上は群馬で収穫されているとか。

低カロリーでたくさん食べても安心。

ちなみに「こんにゃくパーク」という

こんにゃく料理を楽しむことができる施設もあるのだとか。

以上、群馬県の紹介でした!

関東地方 各地の記事 ★

★———————————————————-★

千葉観光スポット&千葉グルメを韓国語(ハングル)で書いてみよう!✎

안녕하세요!수아입니다^^

本日は「千葉県」です。

ハングルで書くと、「치바(チバ)」となります。

さっそく千葉県のご紹介です~!

----------------------

☛千葉のおススメ観光スポットを一気にご紹介!

----------------------

①ディズニーランド&シー:디즈니랜드&씨(ディズニレンドゥ&シ)

もうここは外せないですよね!欠かせないですよね!

日本国内はもちろん、世界各国からディズニーの世界を

満喫しようと訪れる方たくさん💛

本当に夢の国ですよね。

たくさんのアトラクションに、グルメまで。

たくさんの人を魅了する空間ですね!

②マザー牧場:마더목장(マドモクジャン)

房総半島に広がるマザー牧場は

牛や羊がのびのびと暮らしている観光牧場🐄

エサやりや、ふれあいコーナーなど

子どもたちにも大人気♪

濃厚なソフトクリームも人気の秘訣🍦

【韓国語問題】

Q:韓国語で「羊」は何と言うでしょうか?

A:答えは「양(ヤン)」です。

③アウトレット:아울렛(アウルレッ)

・木更津

・酒々井

・幕張

各所にアウトレットがある点も千葉の魅力!

それぞれ人気ブランドが並んでおり、

セール時期だけでなく、日ごろから

ショッピング客が多いとか☆彡

-----------------------

☛千葉名物といえば、外せないグルメTOP3!

-----------------------

①なめろう:나메로우(ナメロウ)

魚のたたきの一種🐟

主にアジに、味噌・ねぎ・しょうがのみじん切りを混ぜて

たたく漁師飯のひとつ。何よりも鮮度が命です!

アジの代わりにさんまやカツオ、イカなどを

使うこともあるそうですよ。

醤油ではなく、味噌を使うのは、船の上だとこぼれることから

あえて味噌を使ったのが由来です。

②落花生:땅콩(タンコン)

流通している落花生は9割外国産、1割国内産という

割合だと知っていましたか?その1割のうち、7割が千葉産🥜

千葉産の落花生は畑でゆーっくり自然乾燥させることで、

おいしさが出るのだとか。今すぐ食べたい!!

③勝浦タンタンメン:카츠(쓰)우라 탄탄면(カツウラ タンタンミョン)

勝浦市のご当地グルメ🍜

タンタンメンといえば、ゴマ風味をイメージしますが

勝浦タンタンメンはごまではなく、

ラー油に玉ねぎ、豚肉をメインに作る味付け。

海に関わる仕事をする人が多い勝浦では

身体がポカポカ温まると人気爆発🔥

お店によって味も変わるので、

食べ歩きするツウな食べ方も◎

以上、千葉県の紹介でした!

関東地方 各地の記事 ★

★———————————————————-★