ソウルの新名所

こんにちは。ナヨンです。

暑い日が続いていますが夏バテされていませんか?
夏風邪を引いたという声もチラホラ聞きますので
みなさん健康管理には気をつけて下さい!

お盆、9月の連休とソウルへ旅行される方もおれると思いますが
ソウルの新名所を訪れてみてはいかがでしょうか?

光化門広場が新しく生まれ変わり8月1日にオープンしました。
元々あったイ・スンジンの銅像の横に世宗大王の銅像が建てられ
その銅像の横には「12・23噴水」
約22万本の花で作られた全長162mの「フラワーカーペット」
ソウルの歴史を年度別に記録した歴史水路など
新しい市民の憩いの場として多くの人で賑わっているようです。

光化門はソウルの正宮である景福宮の南門にあたり
門の南側には官庁が置かれるなど朝鮮時代以降歴史と政治の中心地でした。
広場から北を眺めると北岳山を背景に景福宮が見えます。

広場は地下鉄5号線の「光化門」駅と直結していますので便利です。
周辺には「東和免税店」や「教保文庫」がありますよ。

13日(木)~16日(日)までスクールはお休みです。
お盆明けにみなさんにお会いできるのを楽しみしています!

歳時風俗-(7)夏を乗り切る「流頭」

안녕하세요. 크리스탈입니다.

계속되는 장마로 인해 무더위가 가시지 않는군요. 이럴 땐 나무가 많이 우거져서 시원한 냇물가에서 발을 담그며 쉬고 싶기도 하네요. 물론 지금의 도심에선 좀처럼 할 수없지만 옛날 한국에서는  무더운 여름철을 나기위한 방법들이 있었습니다.

그중에는 삼복더위에 먹는 삼계탕이나 영양탕도 있고 그리고 개울가에서 여유롭게 발을 담그고 쉬거나 아니면 흐르는 물에 머리를 감기도 했었습니다. 생각만 해도 시원한데요..오늘은 옛날 한국 사람들의 피서법이기도 했던 「유두:ユドゥ」에 대해서 소개해 드릴게요

 (続いている梅雨により、蒸し暑さが酷くなっていくばかりですね。そんな時には木々が茂て涼しい小川に足をつけて休みたいくらいですね。もちろん、今の都心では不可能ですが昔、韓国では蒸し暑い夏を乗り切るための方法がいくつありました。その中には三伏の暑さに食べるタンゲタンやヨンヤンタンもあるし、のんびりと足を谷川に浸かって休むほか、 流れる谷川の水に髪を洗ったりしました。考えるだけで涼しいですね。今日は昔の韓国人達の避暑法でもある「流頭」について紹介致します。

★流頭の語源

流頭とは、流れる川水に髪を洗うことで、「東流水頭沐浴」の縮約語です。新羅時代(4世紀~935年)から行われた風習で、「流頭」、「水頭」、「梳頭」とも漢字で表記しますが、固有語は「물맞이:ムルマジ」と言います。

◆流頭の由来

正確な始まりは定かではありませんが、「流頭」という風習は新羅時代、もしくはその以前に始まったもので、陰暦6月15日(今年は8月上旬)に行われていたと言います。この日は、東から流れる川水で髪を洗ったり水浴びをしたりして厄払いをし、お酒を飲んで遊ぶ「流頭宴」をしますこの風習は時代が変わって朝鮮時代(1392~1910)に入ってからでも行われ、水浴びに良い場所を紹介するほどでした。

◎流頭の風習

この日は東から流れる川水で洗髪や水浴び、ピクニックほかにも「流頭薦新」、「詩作り」などもしました。ピクニックは上記のように知人達など共に料理を食べる宴会で、この宴会とともに洗髪や水浴びをすることで夏バテ、病気などの防止をしたと思います。「流頭薦新」は、農神に色んな穀物や果物などを供えて豊作を祈る行事です。

「流頭薦新」にしろ「流頭宴」にしろ、蒸し暑い夏を上手に乗り切ると共に農神や先祖様に対する家族の健康や豊作の祈願、有難さを祝うための行事だったと言えますね。

2009年6~7月の新ドラマ

안녕하세요. 크리스탈이에요.

지난 번에는 6월 신곡에 대해서 소개해 드렸는데 많이들 들어 보셨나요? 저는 다비치 노래가 좋았는데 여러분은 어떠셨나요? 예전에 최고의 인기를 누렸던 코요태도 신곡을 냈더군요. 많이들 들어 보시구요.. 오늘은 한국에서 6, 7월에 새로이 시작하는 드라마에 대해서 소개해드릴게요.

(前回は6月の韓国の歌謡について紹介いたしましたが、みなさんは聞いて見られましたか。私はタビチ歌が好きでしたが、皆さんはどうでしたか。以前、最高の人気を占めていたコヨーテも新曲を出しましたね。色々と聞いてください。今日は韓国で6,7月に新しくスタートするドラマを紹介したいと思います。)

KBS放送局

結婚できない男(6月15日スタート、月火夜9:55~) http://www.kbs.co.kr/drama/notmarried/index.html

チ・ジニ、オム・ジョンファらが顔をそろえ、日本の同名ドラマを原作とした作品で、社会的や経済的には成功したがシングルライフにも慣れきってしまった、現代の都市に生きる30代後半のシングル男女を描く。きめ醜さ’チ・ジニ,艶がない独身男性でコミック変身注目。

MBC放送局

トリプル(6月11日からスタート、水木夜9:55~) http://www.imbc.com/broad/tv/drama/triple/index.html

「トリプル」はフィギュアスケートを素材にし、広告界を舞台にしたドラマだ。イ・ジョンジェ、イ・ソンギュン、ユン・ゲサンらが広告会社社員として登場し、創意的な広告マンの姿を見せる。イ・ハナがフィギュアスケートコーチとして登場しミン・ヒョリンの夢を取り戻す手助けをする。初回放映は11日だ。

6月27日土曜日22:00~、ドラマ版「友達」、現在放送中の時代劇「ソンドク女王」もおもしろいです。

SBS放送局

現在:シティーホール→→→太陽を飲み込め(水木夜9:55~) http://tv.sbs.co.kr/sol/

「オールイン2」とも呼ばれている『太陽を飲み込め』は済州島・西帰浦(ソグィポ)を舞台に、この場所を世界的な都市へと発展させるためのプロジェクトを発足させる若者たちの挑戦と野望、そして愛を描いていく。 チソン、ソン・ユリ、イ・ワンなどが出演。

【見どころ】世界的なサーカス公演「太陽のサーカス'(Cirque Du Soleil)」の場面は断然話題となりそうだ。ドラマの中で、世界的な公演プランナーとして成功するイ・スヒョン(ソン・ユリ)が、初めての職場で「太陽のサーカス'(Cirque Du Soleil)」ラスベガス公演チームに就職するという展開だ。そのため、ソン・ユリは、実際「太陽のサーカス'(Cirque Du Soleil)」のスタッフと共に仕事をする場面などを撮影する予定だ。

チソン「太陽を飲み込め 撮影ロケ地見学&限定プレミアムパーティinチェジュ」 ★イベント開催日:2009年7月25日(土)場所:チェジュ(韓国)
1、ドラマ撮影セット場(済州島)観覧
2、ドラマ撮影現場(済州島)にて「チソン」さんの撮影シーン現場観覧(約1時間30分)
3、「チソン」さんとのトークショー
4、お客様の名前が入った「チソン」さん直筆のサイン入りポスターをなんと、「チソン」さんが手渡し!!(チソンさんがお客様一人一人のお名前を入れてサインします!!)
5、ドラマハイライト映像公開・観覧 

★一般募集予約:2009年6月2日(火)9:00~7月17日(金)16:00までだそうです。

サイトはこちら!http://korea.tellmeclub.com/jisung/index.html