宮城観光スポット&宮城グルメを韓国語(ハングル)で書いてみよう!✎

안녕하세요!수아입니다^^

 

本日は「宮城県」です。

 

ハングルで書くと、「미야기(ミヤギ)」となります。

 

さっそく宮城県のご紹介です~!

 

----------------------

☛宮城のおススメ観光スポットを一気にご紹介!

----------------------

①松島:마츠시마(マツシマ)

日本三景の松島。

周遊する遊覧船も人気です🚢

約50分間のクルージング時間では

島々を間近で楽しむことが出来ます。

貸し切り小型船などもあるそうで、

家族ぐるみでの乗船もできますよ~!

 

【韓国語問題】

Q:韓国語で「貸し切り」は何と言うでしょうか?

A:答えは「대절(テジョル)」です。

 

②仙台うみの杜水族館:센다이 우미노모리 수족관(センダイウミノモリスジョックァン)

東北最大級のイルカやアシカショーが楽しめる

”復興”を象徴する水族館といわれています🐬

三陸の豊かな海を再現している大きな水槽が

人気の秘訣です。

 

③仙台朝市:아침시장(アチム シジャン)

仙台駅前にある市場。

戦後すぐ焼野原になってしまった場所に

露店が並んだことが始まりです👀

仙台市民の台所としていつも大勢の人で

賑わっています!

 

-----------------------

☛宮城名物といえば、外せないグルメTOP3!

-----------------------

①牛タン:소혀(ソヒョ)

宮城県といえば、牛タン🐄

お肉の部位の中では、ヘルシーなため

女性にも人気ですよね。

厚切りの牛タン食べたい~~!

 

②ずんだ餅:즌다모찌(ジュンダモチ)

宮城県の代表的なスイーツ!

すりつぶした枝豆を餡にしてお餅にかけて食べます♪

伊達政宗が名付けたともいわれています。

最近では、ずんだシェイクや、プリンにケーキなど

ずんだシリーズが豊富です🍰

 

③はらこ飯:하라코동(ハラコドン)

こちらもご当地グルメ。

鮭の煮汁で炊いたご飯の上に

鮭の切り身とイクラをたーっぷりのせた丼🍚

白ご飯ではなく、煮汁で炊いたご飯という点も

おいしさの秘訣◎

亘理地方では鮭の地引漁が盛んなため

この丼ぶりが生まれたそうな。

 

以上、宮城県のご紹介でした!

 

<体験レッスン申し込み>

オンラインレッスン:https://e-gogaku.com/

京都校:https://www.archi-voice.jp/kor_kyoto/contact/exp.html

今週の韓国語問題<発音&四字熟語>

안녕하세요!수아입니다^^

 

 

それでは、さっそく今週の問題です。

 

発音難しいですよね~~

個人的にオススメなのはロールモデルを作ること!

アイドルや芸能人で、しゃべり方好きだなと思う人をつくり、

とにかくマネする!という勉強方法です^^

 

【解答】

初級:発音

中高級:四字熟語

 

<体験レッスン申し込み>

秋田観光スポット&秋田グルメを韓国語(ハングル)で書いてみよう!✎

안녕하세요!수아입니다^^

 

本日は「秋田県」です。

 

ハングルで書くと、「아키타(アキタ)」となります。

 

さっそく秋田県のご紹介です~!

 

----------------------

☛秋田のおススメ観光スポットを一気にご紹介!

----------------------

①玉川温泉:타마가와 온천(タマカワ オンチョン)

日本一の湧出量と酸性度が高いお湯で知られる

玉川温泉♨湯治を期待して訪れる人多数。

原潜の近くには火山活動を間近に見られる

玉川自然研究路が整備されています。

東北最大規模となれば、ゆっく~り

日頃の疲れを癒しにいきたいですね。

 

②田沢湖:타자와 호수(タジャワ ホス)

秋田県の中東部に位置する、日本一深い湖。

その深さはなんと、423.4メートル!

太陽がふかーい水面を照らすと

キラキラと輝き、セルリアンブルーという

瑠璃色の景色を楽しむことができます👀

遊覧船に乗ったりと湖畔レジャーも盛んです。

 

【韓国語問題】

Q:韓国語で「遊覧船」は何と言うでしょうか?

A:答えは「유람선(ユラムソン)」です。

 

③なまはげ館:나마하게 관(ナマハゲ クァン)

重要無形民俗文化財に指定されている

”男鹿のナマハゲ”

「悪い子はいねが~泣く子はいねが~」と

ナマハゲが家々をまわり無病息災を祈念する

秋田の風習です。

まぁ、こわいですよね。

そんなナマハゲの実態を詳しく紹介してくれるとあって

コアなファンにも人気👹

 

-----------------------

☛秋田名物といえば、外せないグルメTOP3!

-----------------------

①きりたんぽ:키리탄포(キリタンポ)

堅く炊いたご飯をつぶし、秋田杉の棒に

ちくわのように巻き付けた郷土料理。

そのまま味噌を塗って囲炉裏で焼いたり、

お野菜やお肉と煮込んだり、

様々な食べ方があります。

古くから伝わる名物料理で、なんだか懐かしい

気持ちになるとか👀食べたいな~~

 

②稲庭うどん:이나니와 우동(イナニワ ウドン)

日本最大うどんのひとつ、稲庭うどん!

讃岐うどんやきしめんに比べると、

細めんでなめらかな食感です。

個人的にも稲庭うどん大好きで、

冷凍うどん買うときは稲庭選んでいます~

本場はもっと美味しいでしょうね😋

 

③ババヘラ:바바헤라(ババヘラ)

秋田県民で知らない人はいない!というほど

定番の路上アイス🍦

夏になると国道沿いにパラソルをたて、

おばさま方が綺麗なお花型にアイスを盛ってくれます。

技量はまちまちで(笑)

盛り付け方は若干異なるとか。

ちなみに味は同じで、シャリシャリ食感のあっさりめ。

夏にぴったりですね!

 

以上、秋田県のご紹介でした!

 

<体験レッスン申し込み>

オンラインレッスン:https://e-gogaku.com/

京都校:https://www.archi-voice.jp/kor_kyoto/contact/exp.html