韓国の七夕って!?☆☆

안년하세요 ヨンミです。

 

今週末、7月7日(日)は七夕ですね!

七夕と言えば、「織姫」と「彦星」が

1年に1度だけ天の川の上でデートをする日といわれ、

なんだかロマンティックな日ですよね♪

この時期になると街のあちこちで、

願い事を書いた短冊を笹の葉につるすといった

七夕イベントがたくさん見受けられますが、

アーキ・ヴォイスでも今年も絶賛、催し中ですよ~(*^_^*)

短冊ご用意しておりますので、

せっかくなので、韓国語で願い事を書いてみられませんか~?

 

話はもどりますが、七夕は天の川を隔てて

離ればなれになってしまった織姫と彦星が、

1年に1度だけ会うことができる特別な日ですが、

雨が降ると天の川の水かさが増してしまうため、

渡り切れずに会うことができない…。

といった悲しい状況となり、この日は晴れて~!と

思う方が日本では多いと思いますが、

一方、韓国でも日本と同じように七夕伝説があるようですが、

日本と違って、この日は晴れより雨が降ることを

望む方が多いのだとか。。。

 

何故?なぜ??

↓↓↓

さっそく調べてみました!

 

韓国では、七夕の日、7月7日を

【칠월칠석(チルウォルチルソク)】と呼ばれ、

韓国でも日本と同じようにこの日は東の空にある

キョヌビョル(牽牛)とジッニョビョル(織女)が

オジャッキョ(烏鵲橋)で1年に1度だけ

会えるという美しい伝説のある日と言われていて、

ここまでは日本と同じですよね!

 

違うポイントはここからです。

日本では、遠く離れた織姫と彦星が

天の川を渡って再会できるので、

「晴れ」を願いますが、韓国では真逆で、

雨が降る=「二人の再会の喜びの涙」

と考えられているようなんです。

なので、雨が降っていると、「2人が

無事会うことができてうれし涙を

流しているんだな、良かったね!」と

考えられているんですって!

 

この考え方も、とてもロマンティックですよね♪

この考え方から、七夕に雨が降るのも

悪くないですよね!

 

またイベント企画としては日本では、短冊に願い事を書きますが、

韓国は特にそのような風習は無いそうです。

ただ、最近では日本と同じように笹の葉に

短冊を書くイベントもちらほらやっているところも

あるのだとか??^^もしご存知の方がいらっしゃれば、

教えてください♪

 

日本の七夕にせよ、韓国の七夕にせよ、

ロマンティックな日であることには変わりませんよね!

素敵な日をお過ごしくださいませ!

そして、皆さまの願いが叶いますように…♪(*^。^*)

그럼 오늘도 좋은 시간을 보내세요~~(^o^)丿

 

体験レッスン・無料見学も随時受け付けております♪

↓京都校 体験レッスン・無料見学申込み↓

https://www.archi-voice.jp/kor_kyoto/contact/exp.html

TOPIK受験をお考え中の方へ♪♪

안년하세요 ヨンミです。

 

TOPIKの受験をお考えの皆さん!

現在、第66回『韓国語能力試験(TOPIK)』の

申込受付期間中です!

 

<韓国語能力試験(TOPIK)>

◆試験日:2019年10月20日(日)

◆申込期間:2019年6月13日(木)~7月4日(木)

試験日は10月20日(日)とまだ少し先となりますが、

申込期間が、★7月4日(木)と残り1週間となりましたので、

受験をお考え中で、お申込がまだの方は、お急ぎください~!!!

 

※注意※

お申込の受付はアーキ・ヴォイスでは行っておりません。

受験ご希望の場合は、各自協会へお申込手続を行っていただきますよう、

お願いいたします。

 

▼TOPIK詳細▼

https://www.kref.or.jp/examination

 

アーキ・ヴォイスでは、

TOPIK対策講座の開講はございませんが、

マンツーマンレッスンにて試験対策の対応が可能ですよ(*^_^*)

 

試験に精通した講師陣より、

受験にお役立つ情報を提供させていただきますので、

試験合格を目指したい方は、

ぜひ、お気軽にお尋ねくださいませ~!

 

また今の実力がどのようなものか、

レベル把握したい方に対しても、

このTOPIK受験はオススメの学習方法の

ひとつだと思います!

試験、試験と難しく考えすぎず、

実力を発揮する良い機会だと思って、

受験されてみるのも良いかもですね~^^

 

また申込は既に終了しておりますが、

来月、7月7日(日)には

第65回『韓国語能力試験(TOPIK)』が

実施されます。

受験予定の方は、ファイティン~!!!!!

 

그럼 오늘도 좋은 시간을 보내세요~~(^o^)丿

 

体験レッスン・無料見学も随時受け付けております♪

↓京都校 体験レッスン・無料見学申込み↓

https://www.archi-voice.jp/kor_kyoto/contact/exp.html

韓国・大邱名物料理part2♪

안년하세요 ヨンミです。

 

今回も、前回に続いて

「大邱の名物料理」についてご紹介します!

 

前回、大邱の名物料理、

ナプチャクマンドゥ(납작만두)とチムカルビ(찜갈비)について

ご紹介させていただきましたが、大邱にはまだまだ、

前回では紹介しきれなかった名物料理がたくさんあります(^^♪

 

まず、ご紹介したいのが、

韓国では珍しい夜市が開かれる、

『西門市場』の人気グルメたちです!

ソウルやプサンでは、夜になると繁華街の道端にはたくさんの

포장마차、いわゆる屋台が見られますが、

大邱では、ここ『西門市場』にた~っくさんのグルメ屋台が、

一同に集まる為か、道端などでの屋台が逆に全然無い!!!と

言えるくらい、ソウルやプサンとの屋台スタイルの違いに

お~っという驚きがありました!

ここ『西門市場』では、特に行列が目立った屋台が

2つありましたので、ご紹介します!

 

1つめは、大邱名物、『マクチャン(막창)』です!

※マクチャンとは、いわゆるホルモンのことですね^^

甘味もあり、コリコリとした食感がもう超絶品でした💛💛💛

 

大邱に行かれたら、『マクチャン(막창)』はマストです!!!!

 

あと、もう1件行列が目立ったのが、

『チーズロブスター』です。

ロブスターの身がもう最高の味!!

この豪快さで、たったの6,000ウォン(日本だと600円程度)

だったのが驚きです!!コスパ最高すぎますよね~♫

 

『西門市場』には、ほんとうにたくさんの屋台が並んでいます!

韓国料理をはじめ、インターナショナルな料理も

たくさん味わえる感じがしたので、

『西門市場』はぜひ、訪れていただきたい場所です(^^♪

もちろんスイーツもたくさんありますよ~💛

 

スイーツに関連して、大邱は、ソウルやプサンよりも

オシャレで素敵なカフェが多いところだと

言われているそうです!いわゆるインスタ映えする

カフェが大邱には多いようです!

 

私も大邱のかわいい~オシャレなカフェに

行ってきました~!!

『LePOULOU』というパン屋とカフェが併設された

ところなのですが、こちらのお店、雰囲気がまた良くて、

ゆ~っくりとくつろげる感じが最高でした。

もちろん、スイーツも美味しいですよ^^

大邱は、ソウルやプサンよりも、

買い物や観光できる場所、

またグルメ、スイーツを味わえるお店が、

ひとつのエリアに集中している方なので、

とても行動がしやすかったです。

この点、旅行する側にとっては良い点ですよね!

 

ソウルや、プサンはある程度行ったしな~という方は、

ぜひ、一度大邱に訪れられてみてはいかがでしょうか(^^♪

良い意味で観光客慣れされていない方が多いので、

大邱の方達は、とてもみさなん温かくて親切でした!

はぁ~、、、また大邱行きたいです~♬

 

그럼 오늘도 좋은 시간을 보내세요~~(^o^)丿

 

体験レッスン・無料見学も随時受け付けております♪

↓京都校 体験レッスン・無料見学申込み↓

https://www.archi-voice.jp/kor_kyoto/contact/exp.html