크로싱

こんにちは ナヨンです。

今回も韓国映画の紹介なのですが
今回の映画はおススメ作品というよりは
韓国語を学習している人であれば見ておくべき作品と言えるかもしれません。

ニュースや新聞などでも取り上げられ話題の
『クロッシング 크로싱』
家族のために北朝鮮を去った父親と父親を探しに出た少年の物語です。

2002年脱北者25名が北京のスペイン大使館へ駆け込み韓国への亡命を果たした
事件をモチーフに企画・製作まで4年間、秘密裏に準備された作品です。
韓国では政権が変わった2008年にようやく公開されたそうです。

この作品で話題なのが北朝鮮の人々をリアルに描いた点です。
脱北者100人以上への取材をし、実際に脱北者もスタッフとして参加しているそうで
日常生活や強制収容所の様子、村の再現などが生々しく描かれています。

監督は「火山高」「オオカミの誘惑」「百万長者の初恋」などを手がけた김태균。
これまでの作品が若手スター俳優を起用した青春ものだっただけに
とても意外なテーマのような気がしますが
逆にどのような作品になっているか期待が高まります。

まだご覧になっていない方はぜひ劇場へ!

MBCドラマ「金首露」(2)渡来人金首露

안녕하세요.크리스털입니다.

한국이나 일본은 4계절이 뚜렷한 기후를 갖고 있어서 참 좋다고 생각했는데 요즘은 봄이나 가을이 서서히 사라지고 곧바로 겨울에서 여름으로 이어지는 느낌이네요.그래서일까요?5월 중순인데도 아침저녁으로 쌀쌀하네요.감기나 호흡기 질병에 유의하시고요.오늘은 지난 주에 소개해 드렸듯이 MBC드라마 김수로에 관련된 이야기 「도래인 김수로」에 대해서 소개해 드릴게요.

(こんにちは。クリスタルです。韓国も日本も四季がはっきりしている気候をもっている国なのでとても良いなぁと思っていましたが、最近は春や秋が徐々になくなり冬からまっすぐ夏に変わるような気がしますね。だからなんでしょう。もう5月中旬なのに朝晩は冷えます。風邪や呼吸器などに気をつけてください。今日は先週紹介させていただいたようにMBCドラマ金首露に関わる話、「渡来人金首露」について紹介したいです。)

2.先進文明の持ち主の渡来人金首露

韓国での神話は非常にユーニックである。伽耶の王になった金首露王の神話は金の玉子から話が始まるし、また高句麗や新羅の始祖である東明聖王(トンミョンソンワン)や朴赫居世(パッヒョッコセ)の神話も卵から生まれた卵生説話持っている。卵はいわば神聖なものだというイメージがある。金首露王の卵生説話での金の箱は女性の子宮にあたり、空に光った紫色の光線は金箱の中の卵と繋がる臍である。つまり天と大地を繋ぐ臍によって結ばれている卵は天から授かった聖なるものが人間の世界である大地に舞い降りることなので神降臨を意味する。

しかしこのような神話はとこの国にも存在する話だが、神話作りには当時避けられない統治者の都合の解決や正当化の狙いがある。

金首露王の卵生説話の狙いはいったいとのようなものなんだろうか。

『三国遺事』によれば、西暦42年に首露王が現れる(生まれる)前まで伽耶(カヤ)にはもともと先住民が住んでおり、彼らは9人の族長のもとで農耕を行い、素朴で平和に暮らしていた。

伽耶は鉄生産地として知られているが、彼らは鉄器の使い方が全くできず、農耕にも石刀や石シャベルで行なっていた。9干(ガン)の名前にアガンやシンチョンガン、ユガンと名付けてあるが、刀(ド)、神(シン)、水(ス)が多く、名前から農器具作り、祭祀など従士したと窺える。そこに今まで見たこともない先進文明の技術者である金首露らが現れたのである。彼らは鉄を巧みに使える人達であったため、先住民の族長である9干を説得するにあたって今まで見たこともない冶金の技術を見せ、その技術を利用して日本などに貿易をすると金儲けができると説得したはずだ。伽耶人がまだ使えない先進文明の冶金に魅了させられた9干は渡来人を受け入れたいと思ったが、問題は7万5千人の百姓をどう説得して受け入れてもらうかが難関だっただろう。そこで渡来人である金首露ら6人をすんなりと受け入れる妙案がまさに卵生説話であった。

では、金首露らはどこからの渡来人だろうか。なぜ伽耶に渡来したのだろうか。

伽耶は現在の金海(キメ)もしくはその付近である。地名の語源から辿ってみると金首露らが伽耶に渡来した疑問はすぐ解ける。今や金海空港(現釜山)、柿などの名産地、地平線が唯一見られる場所として知られている金海平野地帯。金海平野地帯は、近代(日帝時代)に西洛東川から上がってくる土を掻き集めて作ったところである。

高句麗、新羅、百済が闘争していた頃は、金海は地名通り海に隣接した港だったため、金首露王は金海を拠点に海上貿易を行なって富を築いている。この時代から色んな国と海上貿易を行なっていたことから国際貿易船やアラビア商船などが寄港した可能性もあり得る。

『三国志』の「倭人伝」には韓国の黄海から金海へ、またそこから対馬、壱岐、九州北部へ行き着くルートが記されており、金首露らは海上貿易のルートや自分らが望んでいる金海に対する情報を手に入れていたに違いない。   ↓↓↓↓金海のヤンドンリなどで出土した鉄の釜↓↓

また、名前通りに鉄生産地(=金)でもあった。いまでもその名残が窺える地名があり、金海から30分ほど走ればセンチョルリ(生鉄里)という地元があるし、ハップチョンのヤロ(陜川の冶爐)という地名もある。ついた名前からどちらも鉄と関わっていたことがわかる。金海と名付けられたのは海に隣接している地理的な条件と、鉄生産地であることを意味する金(韓国での訓読みは鉄)が合成された地名である。

次回は引き続き、金首露の王妃「許黄玉」について紹介します。キデヘ チュセヨ。

ユンホ巡り:カフェ

안녕하세요 ♪(v^_^)v

여러분 꽃구경은 벌써 다녀오셨나요? 지난 일요일은 맑고 쾌청한 날씨에 벛꽃도 활짝 피었더군요.저는 지난 일요일에 친구들과 함께 집에서 가까운 오사카성에 갔었답니다.이맘 때밖에 개방하지 않는 니시노마루정원에 갔었는데 참 좋더라구요.활짝 핀 벚꽃을 구경하고 도시락을 먹으면서 오길 잘 했다는 생각이 들었어요.하지만 이번 주는 많이 춥네요.역시 완연한 봄은 아직인 가 봅니다.이 시기를 일본에서도 삼한사온이라고 하죠.한국도 같은 표현을 쓴답니다.아무튼 감기 유의하시고 꽃구경도 하시기 바랍니다.

(皆さん、花見はもう行かれましたか。先週の日曜日は好天に恵まれ、桜も満開でしたね。私は日曜日に数人の友達と一緒に家から近い大阪城へ行ってきました。この時期にしか開放しない西の丸庭園に行ったのですが、とてもきれいでしたね。満開の桜を眺めつつお弁当を食べましたがやはり来て良かったと思いました。しかし今週もとても寒い。やはりもう春になるまではけっこう時間がかかりそうですね。この時期を日本では三寒四温で言いますよね。韓国も同じ漢字、表現を使います。とにかく風邪を引かないように気をつけ、花見にも行って見てはどうですか。)

今週は先週に引き続き東方神起のリーダーチョン・ユンホ巡りについて紹介致します。今週はファンクラブやメスメディアにて東方神起の活動の休止の発表もあってファンの皆さんはけっこう悲しい思いをされ、かなり驚かれたと思います。幸いにファンの願いによって東方神起の帰り場所として、ファンと東方神起の絆の場所としてこれからもファンクラブビギストの存続が決まったそうですね。私もファンの一人として嬉しいです。いつか5人が再結成してビギストに戻ってほしいし、今韓国で酷い風当たりを受けているユンホ君にも暖かい声援を送りたいです。

前回、MJ公演へ行ったついでにカンナム(江南)のアクジョンドンにも寄ってきました。もちろん、ユンホがよく行っている店や、エビスに行くためでした。今回はアクジョンドンにあるコーヒーショップをお伝えいたします。

アクジョンドンと言えば芸能人の事務所が集まっているところです。だから芸能人がよく行くレストランや喫茶店が多いです。東方神起のメンバーもそうですが、特にリーダーユンホはSM事務所から近いセブンモンキズカフェという喫茶店に行くようです。この店は他の有名人も多く行くようで喫茶店のプロントには有名人の直筆サイン入りのマグカップが100個以上並んでいました。

しかし、ユンホの直筆のマグは特別扱いになっていました。2度もユンホのファンに持ち去られ、3度目のカップはしっかりと透明のケースに入れられていました。店員に聞くと、絶対無くさない約束をして3度目にもらったマグカップだそうです。

皆さんも一度行って見るのはどうですか。アクジョンドンのシティシネマの横にあります。アクセスは地下鉄2号線でカンナム(江南)駅で下車。7番出口から出て50mくらい歩くとシティシネマとセブンモンキズカフェがあります。このカフェは24時間営業しています。ユンホはハニーラッテが好きだとか。

次回はJJさんのお姉さんの化粧品屋を紹介致します。

次回もお楽しみに。

クリスタルでした。