韓国の大学ならではの行事、답사(タプサ)とは?

안녕하세요 ~유나입니다^^

 

最近スクールに通われている生徒さまの中で、

○月から韓国に留学します!という方が増えている気がします(*´▽`*)

皆さまが留学へ行く前に少しでも語学力をUPできるよう、

当スクールは全力でサポートさせて頂きますっ☆

 

そんな今日は、私の経験談も含めながら、

留学についてお話ししようと思います~!

 

留学にも色々なパターンがあり、

語学留学や、交換留学、正規での留学など様々ですが、

私は交換留学をしました(*^O^*)

 

なので、韓国人の学生たちと一緒に授業を受けたり課外活動をしたのですが、

今回は韓国の大学ならではの行事とも言える「답사(タプサ)」を紹介します!

※大学によっては内容も変わってくると思いますので、

一例として見て頂ければ幸いです><

 

 

답사というのは、簡単に説明すると、

それぞれ学部に分かれて、学生たちが三日四日ほどの

勉強合宿をするという行事です!

 

私は人文学科系の専門に所属しており、

韓国の昔の文学や歴史を勉強していたので、

私の場合は韓国の地方へ行って、

そこに住むご老人たちにアンケート調査を行い、

調査内容をまとめる、という流れでした。

学部の中でも大体10人ほどのグループに分かれるのですが、

グループごとに小さいペンションにみんなで泊まって、

ご飯もみんなで作って食べ、

調査もみんなで行う…というように常にずっと一緒にいるので

最終的にすごく仲が良くなります(笑)

 

そして、毎晩パーティーが行われます…!

韓国はお酒ゲームが日本よりも盛んで、

何より本当に韓国の人はお酒が強い!(笑)

軽いカルチャーショックを受けました・・・

韓国での洗礼をしっかり受けてお酒に強くなりました^^;

もちろん、断ることもできるので安心してくださいね!

 

답사が終わった後は、

「뒤풀이 ( ティプリ ) 」と呼ばれる、いわゆる打ち上げをします!

ただみんなで集まってご飯を食べてボーリングをしたり、

遊ぶだけなのですが、답사で深まった仲がさらに深くなりますよ♪

 

日本の大学にはこの답사のような、

学部生みんなで地方に行って合宿を行う行事って

なかなかないと思います。

私も実際に体験して、とても新鮮でしたし、

色んな韓国の文化を知ることができたので、

参加して本当によかったと思います*^o^*

 

もし今後韓国へ留学する予定のある方は、

是非답사に参加してみてはいかがでしょうか ☆彡

 

 

体験レッスン・無料見学も随時受け付けております♪

 

↓オンライン 体験レッスン↓

https://www.archi-voice.jp/home/contact/exp.html

↓京都校 体験レッスン・無料見学申込み↓

https://www.archi-voice.jp/kor_kyoto/contact/exp.html

☆5/25(土)韓国語フリートーク開催決定☆

안녕하세요 ~유나입니다^^

 

今週5月25日(土)、アーキ・ヴォイス大阪校にて、

韓国語フリートークの開催が決定致しました!(*´▽`*)♪

参加可能人数に達しておりますが、

追加でのご参加も可能ですので、

気になる方は是非下記内容をチェックしてください☆彡

 

今回の韓国語フリートークのテーマはずばり、

「韓国語の新造語を言ってみよう!」です!

最近韓国でも新しい言葉がどんどん出来ていますし、

この機会に是非勉強して、

自然な韓国語表現の取得に一歩近づきましょう!*^^*

 

5/25開催のフリートークは中級レベルとなっております!

韓国語を習ったものの、なかなか使う機会がないという方、

実際にどのくらい喋れるのか試してみたいという方、

大阪校の韓国語ネイティブ講師も参加しますので、

ぜひぜひご参加くださいませ☆彡

参加費は、1回45分で500円です。

↓お申込みはこちらからどうぞ♪↓

https://www.archi-voice.jp/home/event/freetalk_kor.html

 

韓国語フリートークは7月も開催を予定しておりますので、

情報が確定し次第、HPでもお伝え致します☆

 

また、体験レッスンのお申込みも随時受け付けております!

韓国語を勉強してみたいけど、

どんなレッスンをしているのか分からなくて不安・・・

そんな悩みをお持ちの方は、是非体験レッスン・無料見学にご参加くださいませ^v^

 

↓オンライン 体験レッスン↓

https://www.archi-voice.jp/home/contact/exp.html

↓京都校 体験レッスン・無料見学申込み↓

https://www.archi-voice.jp/kor_kyoto/contact/exp.html

韓国の「先生の日」って?

안녕하세요 ~유나입니다^^

 

 

昨日5月15日は、韓国では「스승의 날(ススンエ ナル)」と呼ばれ、

韓国語で스승は師匠という意味ですが、

先生の日として理解して頂ければと良いかと思います^^

 

最初は違う日付だったそうですが、

制定の翌年に世宗大王の誕生日である5月15日に日付を変更し、

改定されたそうです!

先生の日は世界的に有名で各国それぞれでも設定されており、

10月5日は「世界教師の日」とユネスコが制定しているそうです。

 

日本ではあまり定着していないですよね・・・

最近は生徒が教師に暴言・暴力を振るったりと、

そういった事件が起きていますし、

昔に比べると、先生に対する尊敬の念というのが

かなり薄れている気がします><

 

韓国は、先輩や上司、先生に対して

日本よりも上下関係の意識が強いと感じます!(個人的な見解です)

韓国では「先生の日」に感謝の気持ちを込めて、

手紙を書いたりカーネーションを渡したりするのですが、

高学歴社会になるにつれて、親が賄賂として先生に贈り物をするなど

一時大きな社会問題となったことがあります。

そのため先生の日を休校にしたり、

禁止事項を作ったりと色々と対策が行われました。

 

近年では先生の日に贈り物をすることに対して

反対派と賛成派が分かれている現状です。

 

私は先生の日に、先生に対して感謝の気持ちを述べることは

とてもいいことだと思いますし、

そういった文化が続いていけばいいなと思います*^^*

高貴な贈り物などしなくても、

いつもありがとうございます!という言葉だけでも十分嬉しいと思います♪